数学でも音読?

数学のテスト勉強も宿題(計算1P)で済ませることにしました。ただし、テスト勉強中は、計算ドリルではなく、教科書に載っている練習問題や、まとめ問題を、やることにしました。公立の中学校の試験内容は教科書が中心となるはずですから、これで傾向と対策はバッチリなはずです。また、教科書に載っている問題をやって解けなければ、基本的な理解が不足しているということなので、その単元を集中的に勉強すれば、いいわけです。ここでも、テスト勉強期間中の負担が均一になるように、私達(親)がやる問題を割り振りました。そして、「テス勉計画表」には、「○月○日、教科書○ページの練習問題1〜7」などと記入しました。

宿題の採点には教科書ガイドを使用しました。教科書ガイドには、教科書に記載されている問題の解答が出ているからです。

教科書ガイド 中学数学 啓林館版 未来へひろがる数学 1年 (中学ガイド)

新品価格
¥2,100から
(2012/9/12 09:55時点)


中学教科書ガイド 東京書籍版 新しい数学 数学1年

新品価格
¥2,205から
(2012/9/12 09:55時点)

また、数学では、文章題をやる際に、問題を必ず音読させました。我が子の場合、問題の文章をしっかり読まずに、文中に出てきた数字だけを適当に組み合わせて解答を書くことがよくあるからです。

さらに、数学では、とにかく大きなスペースを使って計算式や筆算を書くようにさせました。小さなスペースで細々と計算していると、必ず、転記ミスをするからです。また、筆算の途中で計算ミスをした場合などに、消しゴムで消すと、汚くなってしまい、計算過程が全く判らなくなってしまうからです。

大きなスペースを使って計算式や筆算を書く、ということは、計算ミスの低減に繋がるような気がしました。