塾に行くことを決めた我が子の気持ち

期末テストの成績が悪かったことには、我が子も相当に落ち込んでいました。特に、中学2年生になってからのテスト(復習テスト、中間テスト)で連続して80点を超えていた数学が80点を下回ったことは悔しかったようです。数学の授業では80点超えの生徒…

最後は先生の人柄で塾を決めました。

最終的に塾を選択したポイントは塾の先生の人柄でした。その塾の責任者の先生は若い女性で数学の先生でしたが、いかにもテキバキとしてサバサバしています。塾に登校してくる子供達にちょっと高めのテンションで「今日も頑張ろう!」などと声をかけています…

我が子の通う塾を絞り込む。

私達(親)は、いくつかのポイントで塾の候補を絞り込んでいきました。具体的には、町内の塾にするのか隣接市内の塾にするのか、講師1人が1・2人を教える少数指導の塾にするのか講師が教室で教える集団指導にするのか、全国組織の塾にするのか地元の塾に…

田舎では、塾を選択する選択肢が少ない。

私達(親子)が住んでいるところは本当に田舎です。このため、我が子が自分で通える町内の塾は2つほどしかなく、その選択肢は少ないのです。我が子は塾に行くことを拒んでいます。その理由の一つには、町内の塾には既に同級生が通っていることがあるようで…

もう、私達(親)から物理的に離れた空間で勉強をするしかない

泣き叫びによって勉強ができずに成績が降下したのは、今回が初めてではありません。中学1年2学期の期末テストのときにも同様のことがありました。この時にも、私達(親)は我が子の勉強への取り組みの甘さを感じました。また、我が子の勉強量の少なさを感…

勉強量と成績は連動している。

質・量ともに最低のテスト勉強で受けた中学2年1学期期末テストの結果は、惨憺たるものでした。80点を超えた教科は一つもなく、我が子の学年順位は先の中間テストよりも20番近く下落しました。友達付き合いが得意ではなく、運動も得意ではない我が子に…

二次障害の兆候といわれる状態と同一の状態に・・

勉強中に我が子がウトウトすると、私達(親)は「もうちょっと集中してやったらどう?」とか、「1時間くらい寝てからやれば?」などと声をかけていました。そのままだと、宿題さえも終らせることができないからです。私達(親)は叱っているつもりはないの…

中学2年1学期の期末テストのテスト勉強は質・量ともに最低でした。

中学2年1学期の後半は吹奏楽部のコンクールの練習に追われています。先輩達と一緒に出場する最後のコンクールなので我が子はやる気満々です。私達(親)は、我が子が良い先輩に恵まれた事を本当に感謝しています。吹奏楽部の練習が佳境を迎える頃には、中…

我が子は、マークシートに強く、記述に弱い?

英検4級の試験を中学校2年の最初に受けて80%(52点/65点)正解できたのですから、我が子は、学校の英語のテストでももう少し良い点が取れてもいいように思われます。しかし我が子の学校での英語の成績は80点に届くことの方が稀で、70点を下回…

祝!英検4級合格

我が子が受験した英検4級の問題用紙には、我が子が回答した枝番号に印が付けられていました。その日のうちにお父さんが筆記問題の答え合わせを行うと、8割近く正解していました。リスニング問題を答え合わせすることはできませんが、リスニング問題の正解…

英検の試験会場はお父さんの母校でした。

我が子の通う中学校では英検4級の受験を斡旋していませんでした。また、我が子は英語の塾にも通っていません。ですから、我が子の受験は、学校や塾を介して申し込んだものではなく、私達(親)がネットから直接に申し込んだものです。英検は、学校で申し込…

中間テストのあとは英検4級の勉強

中間テストが終了すると、直ぐに、残っていた英検4級の試験勉強を始めました。試験勉強に利用したのは、一週間でやる頻度順の予想問題集の6日目、7日目の分と、総合問題集の直前予想問題です。予想問題集の6日目をやりながら、私達(親と我が子)は、中…

2年1学期の中間テストの結果は、そこそこでした。

なんとか間に合わせたテスト勉強で臨んだ2年1学期の中間テストの結果は、そこそこでした。数学と理科は80点を超えていましたが、他の教科はそれなりで、全体で400点を超えることはできませんでした。それでも、学年順位は上位20%以内に入っていま…

自分で立てた計画どおりにテスト勉強ができない。

私達(親)は、我が子に、テスト勉強を最後まで自力で行わせたいと思いました。しかし、あと数日でテストを迎えるという最後の土日には、テスト勉強の進捗状態をチェックせずにはおれませんでした。この日のチェックでは、日々の宿題(国語漢字書き取り、数…

中間テストのテスト勉強も自主性に任せる

中学2年1学期中間テストに向けて、我が子は自分で立てた「テス勉計画表」に基づいて勉強をしています。私達(親)は、この中間テストでは「テス勉計画表」の作成だけではなく、テスト勉強自体も自力でやって欲しいと思っていました。ですから、宿題の見直…

中間テストの「テス勉計画表」は自力で作成

中学2年1学期中間テストまで3週間となった時点で英検4級の勉強はひとまず中断しました。それ以降は中間テストの勉強に充てる必要があるからです。中間テストに向けて、我が子は「テス勉計画表」を自分で作成する!と言いました。我が子にも我が子なりの…

問題先行型の勉強方法で、我が子は3日目からペースを掴む。

いきなり英検4級の予想問題集に取り掛かるという作業は、我が子にとって苦痛のようでした。しかし、そんな事にはお構いなしで、私達(親)は問題先行型の試験勉強を開始しました。この勉強方法では判らない問題を考えるという作業は無意味です。ですから、…

英検4級の試験勉強は問題先行型で行う

英検4級の試験勉強は問題先行型で行うことにしました。問題先行型の試験勉強とは以下の(1)〜(3)をこの順で行うものです。簡易な資格を短期間で取得する場合などによく用いられる手法です。問題先行型でやれば、短期間で効率良く知識を獲得できます。…

英検4級の試験勉強の準備

中学2年の1学期に英検4級を受けるということは、学校の授業の進捗情況からすれば、少し早いのかもしれません。英検4級のテスト問題を見ると、「to不定詞」、「have to」、「比較級」など、まだ授業でやっていない文法が出ています。また、授業でやってい…

中学2年生の1学期は英語力向上のために英検4級を目指す。

中学2年の1学期の最初に行われた1年の復習テストの結果の続き(その3)です。春休みの終盤に一生懸命勉強した割には英語もいまひとつ点数が伸びていませんでした。三人称単数の(S)、不規則動詞の過去形、語順、スペルなど、基本的な部分で満遍なく失…

理解できていない事をそのままにしてテストに臨んでいる(その2)

中学2年の1学期の最初に行われた1年の復習テストの結果の続き(その2)です。国語では、中学1年の新出漢字がボロボロでした。春休みの終盤には、他の教科のテスト勉強に充てるべき勉強時間を削ってまで多くの時間を漢字の書き取りに費やしたにも拘わら…

理解できていない事をそのままにしてテストに臨んでいる!!

中学2年生1学期の始業式から数日後に1年の復習テストがありました。テスト範囲が広く、テスト勉強も中途半端でしたから、私達(親)はテスト結果に恐怖を感じていました。 結果は、あの悲惨だった中学1年の最初の中間テストと同じ点数でした。ただ、あの…

中学2年生になった我が子に望むことは・・

2年生の1学期の始業式を迎えました。2年生になるにあたってまず心配なことはクラス分けでした。幸いにも、我が子は、TakeFiveのメンバーの一人と一緒になりました。これに我が子は大喜びしました。我が子からクラスの子供達の名前を聞くと、いず…

2年生になってすぐに1年の復習テストがあった!

思ったとおりというか、やっぱりというか、2年生になるとすぐに(春休みが開けるとすぐに)1年の復習テストがあることが判りました。あと1週間程で春休みが終わるという頃に設けられた登校日に我が子はテスト範囲のプリントを貰って返ってきたのでした。…

春休みの最後に温泉旅行に行きました。

2月〜3月の仕事の繁忙期を乗り越える目処がついたお父さんは、春休みの最後に家族で温泉にでも行こうといい出しました。出発日はお父さんの都合の良い4月1日。旅行期間は1泊2日。目的地はお父さんが疲労しないように近県の観光温泉地としました。移動…

中学1年の春休みは、計算力のアップに

1年3学期の期末テストから終業式までの間は本当に慌しく過ぎて、あっという間に春休みとなりました。我が子の同級生のお母さんの話によれば、中学2年生になってすぐに(春休みがあけるとすぐに)1年生の復習テストがあるそうなのですが、我が子の話では…

1年3学期の期末テストから3学期の終業式までは失われた時間

1年3学期の期末テストは2月の下旬でした。このテストが1年生最後の定期テストだったので(また、テストもそこそこ出来ていたので)、それ以降の我が子の勉強モードはゆるゆるになってしまいました。また、この時期(2月〜3月)は、お父さんの仕事の繁…

「母親やめてもいいですか」を購入することができません

書評を読んで気になっていた本を乗り継ぎに利用した駅の本屋さんで立ち読みしてしまいました(立ち読みで・・ごめんなさい)。「母親やめてもいいですか」という本です。娘さんを広汎性発達障害と診断された女性の実体験に基づくお話です。母親やめてもいい…

中学1年の勉強は紆余曲折でした(中1を振り返って)

中学1年3学期期末テストで我が子は400点以上をマークすることができました。また、我が子は学年の上位15%以内に入ることができました。学年の最後のテストで納得の成績をとることができたので、少しだけ告白できることがあります。それは、我が子の…

中学1年3学期期末テストは400点超え

中学1年3学期期末テストでは400点を超えることができました。学年の平均点は305点程で前回(2学期の期末試験)と同等レベルのテストでした。従って、我が子の学年順位は20番以内まで上昇しました。今回400点を超えた生徒は全体の17%(25…